ROLLEIFLEX 2.8Fフィルム写真の最後の砦、Kentmere 400の寸評あり。Rolleiflexで撮る、保護して丸2年の黒猫氏 本日は黒猫氏のお話です。塀の上を歩いていた黒猫氏をチャオちゅ~るで誘い出し、捕獲機で捕獲してから丸2年。黒猫氏にとって恐怖の出来事から、早2年が過ぎてしまいました。2023.05.31ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
ROLLEIFLEX 2.8Fローライは良いぞ⁉ 警戒心が強い黒猫氏を撮るならローライフレックス 2.8Fはどうでしょう? ローライフレックスはいいぞ!?|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 200 Creative今月はなかなか写真を撮りに行く機会がなく、せっかく修理から戻ってきたローライフレックスも完全黒猫氏...2023.04.21ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
ROLLEIFLEX 2.8F待つこと2ヵ月、Rolleiflex(ローライフレックス) 2.8Fをオーバーホールに出してみた 購入してから早2年以上。シャッタースピードの調子がすこぶる悪く、全体的にくたびれた雰囲気を醸し出すようになったローライフレックスを、この度オーバーホールに出しました。2ヵ月以上のブランクを経て戻ってきたローライは、やっぱり最高のカメラであり...2023.03.31ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
LEICA M5イルフォードHP5+値上げの衝撃。シャッター切る指は重くなるのか、フィルムカメラのこれから 3月初旬、ちょっと衝撃なニュースに立ち眩み。イルフォードHP5+、遂に1,000円を超えてしまいました。(やや)気軽にいつでも買える36枚撮りの最後の砦と思っていたHP5が値上げされ、うむ~、そろそろフィルムライカは潮時かなぁ。。。2023.03.14LEICA M5猫写真
LEICA M5本日「猫の日」。Leica M5+SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.で、黒猫氏に感謝を込めて 本日2月22日は「2(にゃん)」の3つ横並びにちなんで「猫の日」だそう。「猫の日実行委員会がペットフード工業会と協力して1987年に制定」したんだそうな(⇒出典)。30年以上も歴史のある、由緒正しい記念日だったのですね。そんな猫の日に愛すべき黒猫をライカM5で記録します。2023.02.22LEICA M5猫写真
LEICA M10 MONOCHROMM10MとSUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.で記録する黒猫氏2回目のワクチン接種の備忘録 2回目のワクチン接種完了|Leica M10 Monochrom + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.本日はちょっと備忘録。2023年2月17日の金曜日、黒猫氏、2回目の3種混合ワクチン接種が完了しました。2回目のワクチ...2023.02.21LEICA M10 MONOCHROM猫写真
LEICA M3レンズに託すのは夢か希望か物欲か? CゾナーとDRズミクロンでなくズミルックスが気になる理由 レンズに託すのは夢か希望か|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Action「C Sonnar T* 50mm F1.5 ZMはいいぞ」「C Sonnar T* 50mm F1.5 ...2023.02.01LEICA M3猫写真
LEICA M10 MONOCHROMC Sonnarで黒猫氏を撮っているとズミルックス 50mm F1.4が気になってくるのは何故なのか Cゾナーはいいぞおじさん「Cゾナーはいいぞ」現在、「Leica M10 Monochromを使おうキャンペーン」を絶賛開催中で、併せて持ち出す頻度が少ないレンズを取っ替え引っ替え持ち出してM10Mで遊んでおります。そして思いました、C So...2023.01.27LEICA M10 MONOCHROM機材インプレ猫写真