ROLLEIFLEX 2.8Fフィルム写真の最後の砦、Kentmere 400の寸評あり。Rolleiflexで撮る、保護して丸2年の黒猫氏 本日は黒猫氏のお話です。塀の上を歩いていた黒猫氏をチャオちゅ~るで誘い出し、捕獲機で捕獲してから丸2年。黒猫氏にとって恐怖の出来事から、早2年が過ぎてしまいました。2023.05.31ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
ROLLEIFLEX 2.8Fフィルム写真を続けられるかどうかの分水嶺!? Kentmere(ケントメア)400はどうでしょう? 本日はフィルムのお話。ローライフレックスで使うフィルム、Fomapan 400からイルフォードHP5Plusに戻そうと思っていたところ、お財布に優しいケントメア400があることを思い出しました。早速にケントメア400がどんな感じか確かめてみようという試みであります。2023.05.19ROLLEIFLEX 2.8F機材インプレ
ROLLEIFLEX 2.8F「裏」という言葉の魅惑。フィルムカメラ片手に蒲田の「裏旭屋」で見つけたいお気に入りの日本酒 大田区の蒲田に、日本酒好きにはたまらない場所があるらしい。それが「裏旭屋」。「裏」とつくと、何やら魅惑的に思えてくるのは気のせいでしょうか!? そんな誘惑たっぷりの「裏旭屋」に行ってみることにしました。2023.05.15ROLLEIFLEX 2.8F
ROLLEIFLEX 2.8Fコロナ明けたし台湾へ行こう! 来たる海外旅行に向け、蒲田の「喜喜豆漿」で台湾式朝食を予行演習 コロナも終わった(!?)ことですし、そろそろ海外に飛び出したくてしょうがない! 行きたい国や場所が数え切れないほどありまして、その中でも目下「行きたい場所ナンバーワン」が台湾です。あぁ、行きたい台湾、行ってみたい台湾。という訳で、台湾へのライカ旅を夢見て、まずは台湾の朝ごはんを予習してみることにしました。蒲田の台湾式朝御飯「喜喜豆漿 (キキトウジャン)」はどうでしょう?2023.05.12ROLLEIFLEX 2.8F
ROLLEIFLEX 2.8F情緒ある街の愛される名店。人形町の「笹新」にローライフレックス2.8F片手に行ってみた 人形町の名店・笹新へ普段、東京駅の東側をウロウロすることが多いのですが、今回は珍しく東京駅をまたいでみました。人形町の差甘酒横丁にある有名店「笹新」へ。人形街、まぁ、ここは良い街だ。ローライ片手に人形町へ行きます出発は日本橋から。髙島屋に用...2023.05.10ROLLEIFLEX 2.8F酒場放浪記
ROLLEIFLEX 2.8Fローライは良いぞ⁉ 警戒心が強い黒猫氏を撮るならローライフレックス 2.8Fはどうでしょう? ローライフレックスはいいぞ!?|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 200 Creative今月はなかなか写真を撮りに行く機会がなく、せっかく修理から戻ってきたローライフレックスも完全黒猫氏...2023.04.21ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
ROLLEIFLEX 2.8F待つこと2ヵ月、Rolleiflex(ローライフレックス) 2.8Fをオーバーホールに出してみた 購入してから早2年以上。シャッタースピードの調子がすこぶる悪く、全体的にくたびれた雰囲気を醸し出すようになったローライフレックスを、この度オーバーホールに出しました。2ヵ月以上のブランクを経て戻ってきたローライは、やっぱり最高のカメラであり...2023.03.31ROLLEIFLEX 2.8F猫写真
LEICA M5「あて」が美味くて酒が止まらぬw 新日本橋の「あてのわ」へライカM5とローライ片手に行ってみた 北海道の美味しい、美味しい「あて」をおかわり自由で試せるお店が日本橋にあるらしい!? そのウワサを聞きつけて、早速に行ってきました、新日本橋の立ち飲みバー、食品加工会社「江戸屋」が運営する「あてのわ」へ!2023.02.27LEICA M5ROLLEIFLEX 2.8F酒場放浪記