LEICA M10 MONOCHROM時代を拓いたM10のモノクロ専用機 「Leica M10 Monochrom」遂に販売終了 Leica M10 Monochrom、遂にディスコンに|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS 普段は流し読みするだけのLeica Rumorsですが、今日ばかりは素通...2022.12.23LEICA M10 MONOCHROM
ROLLEIFLEX 2.8F二眼レフで動き物は難しい。ローライフレックスで撮るツール・ド・フランスさいたまクリテリウム ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを観戦してきた|Leica M3 + Summaron 35mm F3.5 with goggles + Fomapan 400 Action 11月の初旬、さいたま新都心で開催された「ツール...2022.12.09ROLLEIFLEX 2.8F
LEICA M3Leica Mシリーズ悲哀の傑作カメラとしばしの別れ。Leica M5を修理に出しました さらばライカM5、また会う日まで|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS 15年以上使い続け、ボロボロになったLeica M5に、ある決断をしました。さらばM5,また戻っ...2022.11.24LEICA M3LEICA M5
機材インプレ【フィルムレビュー】Fomapan 200とIlford HP5 Plusを比べてみた Fomapan200 Creative フィルムレビュー|ROLLEIFLEX 2.8F + Rolleinar 1 Bay III + Fomapan200 Creative 120と135、それぞれ10本ずつ計20本購入したFo...2022.11.02機材インプレ
LEICA M3立ち食いそばを超えた立ち食いそば・椎名町「南天」を味わうライカ旅 立ち食いそばの常識を超える南天|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS 今まで何度か訪れている街で、いつか立ち寄ってみたいと思っていたお店がありました。それが西武池袋線の...2022.10.31LEICA M3
ROLLEIFLEX 2.8F八戸屈指の観光地・八食センターを味わう、ローライフレックスの旅 八戸の八食センターへ行きます|RICOH GRⅡ 奈良は素晴らしかったけど、八戸もとても良かった。晩夏に訪れた八戸の続編(⇒前回の記事)。八戸・八食センター食い倒れのローライ旅。 八戸と言えば? 八戸と言えば何が...2022.10.28ROLLEIFLEX 2.8F
LEICA M3フィルムカメラ温故知新。Fomapan 200とY2フィルターをローライフレックスで試してみた ローライフレックスでY2フィルターとFomapan200を試す|Leica M3 + DR Summicron 50mm F2.0 + ILFORD HP5 PLUS その昔(どの昔?)モノクロ写真を撮るときはフィルターをかませて撮...2022.10.20LEICA M3ROLLEIFLEX 2.8F機材インプレ
LEICA M3Leica M3でもM5でもM10でも使える準広角。Summaron 35mm f3.5(メガネ付き)を買ってみた(作例あり) 旅に出るからレンズが欲しくなるのか、レンズが欲しいから旅に出たくなるのか。真実を求めて、取り敢えずレンズを買ってみた。ようこそ、LEICA Summaron 35mm f/3.5 with goggles。2022.10.13LEICA M3LEICA M5機材インプレ