PVアクセスランキング にほんブログ村

ローライ担いで熱海を味わう。祭りと干物とローライフレックス3.5Fと「熱海 本家ときわぎ」と

今日はローライ担いで熱海まで
今日はローライ担いで熱海まで

今日は熱海に来ました。「今日」と言っても、去年のいつかの「今日」のこと。伊豆で食べる干物は美味いか? 酒があればなおよろしいな。

スポンサーリンク

熱海は祭りの時期だった

この日のお供は久しぶりローライフレックス3.5F。2.8Fと比べてやや広角で使い勝手が素晴らしい・・・けれども、カメラ自体のカッコ良さは自分的には2.8Fかなぁと思ったり(フラグっぽい)。

神輿を見学しつつ「ときわぎ」へ

ジムニーで熱海までドライブ|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
ジムニーで熱海までドライブ|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海はお祭りの真っ最中|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海はお祭りの真っ最中|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
神輿が街を練り歩いています|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
神輿が街を練り歩いています|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
とても和やかな神輿担ぎ|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
とても和やかな神輿担ぎ|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400

ローライ担いでジムニーで熱海までお出かけ。到着してみると、夏のお祭りの真っ最中で街は大賑わいです。

熱海訪問の目的はときわぎに来ること|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海訪問の目的はときわぎに来ること|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400

熱海に来た理由はこちら。「熱海 本家ときわぎ」に来たかったのでありました。「熱海 本家ときわぎ」は以前も訪れたことがありまして、とにかく羊羹とあんこが美味しいこと美味しいこと(⇒参考記事)。熱海旅行のお土産に、とてもとてもよろしいかと。

帰る前に干物で一杯

熱海訪問の目的を遂行し、あとは帰るだけ・・・ではもったいない。せっかく来たのです。何か熱海らしいもの、海の街らしいものを食べて帰りたい。

東伊豆と言えば干物・・・かな?

熱海の路地を少し散歩|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海の路地を少し散歩|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海の夜は楽しそうだな|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
熱海の夜は楽しそうだな|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400

海の幸が豊富な日本にあって、干物は特に地域色が出るところ。熱海界隈もさすが海の街で、美味しそうな干物屋さんがズラリと軒を連ねています。

「小沢ひもの店」で干物で一杯できるらしい|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
「小沢ひもの店」で干物で一杯できるらしい|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400
目の前で豪快にバーナー焼き|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400
目の前で豪快にバーナー焼き|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400
肉厚干物がすぐにできます|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400
肉厚干物がすぐにできます|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400
クルマだと飲めないのが残念だw|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400
クルマだと飲めないのが残念だw|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400

その中の1つ、熱海駅からちょっと離れた熱海銀座の一角に、干物+立ち飲みという、僕ら好みの素敵なお店「小沢ひもの店」がありました。私は運転手なのでコーラでちょぼちょぼ。うん、干物はやっぱりお酒がいいなw

クルマの運転は好きだけど、出かけた先で好き放題飲み食いできないのは残念無念でありますな。その点、電車旅は楽しめるかも。そろそろ冬が近づく頃ですし、旅行計画を考え始めましょうかね。今年はどこの雪景色と出会えるか、どのカメラを持っていこうか、今から楽しみだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました