TRAVELOGUE

LEICA M5

ライカM5 + ズミルックス片手に空の旅。ジェットスターで行く初めての四国、初めての高知

初めての四国、初めての高知へ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400本日は高知へ。しまなみ海道などで愛媛県の島に上陸したことはあったけど、四国本土に行くのは実は今回が初めて。飛行機に乗るのも超久し...
LEICA M3

祝・全線復旧! キュンパスとライカM3+ズミクロン35mmで行く、会津若松~小出・只見線の旅

本日は只見線に乗ります。2011年の新潟・福島豪雨から10年以上寸断されていた只見線が2022年10月に全線復旧。ずっと乗ってみたかった只見線を走破してみることにしたのです。
LEICA M5

北秋田・鷹巣で出会う最高のグルメ。ライカM5で味わう「まつお」の絶品馬肉と比内地鶏の親子丼

北秋田のライカ旅は終幕へ本日は鷹巣(北秋田市)に来ています。ここからJRで新青森へ出て、新青森から東京へ帰るのがこの日のルート。でもその前に鷹巣でおいしいランチを食べていきませんか? ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M ...
LEICA M5

ライカM5+ SUMMILUX-M 50mm ASPH.とRICOH GRで行く秋田内陸縦貫鉄道乗り鉄の旅

本日は角館から出発します。秋田内陸縦貫鉄道に揺られて、目指すは北秋田市の鷹巣へ。約100km、29駅の秋田内陸線のライカ旅へ出発進行。 ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix ...
LEICA M5

武家屋敷だけじゃない! 蘭学と蘭画にとって重要な場所・角館で近代日本の幕開けを観に行こう

念願の角館を歩く本日は角館に来ました。角館は一度来てみたいと長らく思っていた街。念願かなって、ようやく冬の、雪化粧が美しい角館を訪れることができました。ライカ片手に角館の武家屋敷を歩きます。※機材:Leica M5 + SUMMILUX-M...
LEICA M5

Leica M5 & ズミルックス 50mm ASPH.1本勝負で雪の角館へ、ライカ・アナログ・トラベローグ

ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で、...
LEICA M3

写真で残す記憶の記録。ライカ片手に40年前のマンシュウぎょうざ満北亭の記憶をたどってみた

本日は立川に来ました。地域限定・スーパーローカルなラーメン屋さんとして、知っている人は知っている、知らない人はまったく知らない「マンシュウぎょうざ」。埼玉のラーメンチェーン店ではありません、念のため。そんな知る人ぞ知る「マンシュウぎょうざ」を食べに、ライカ片手にやってきたのです。
ROLLEI 35S

四季折々の美味到来。山梨名産・採れ立ての桃を求めてRollei 35S片手に甲州市(塩山)電車旅

本日は塩山(甲州市)に来ました。夏の始まりのこの時期(7月)は、甲州市が甘い香りに包まれ始める季節。旬の採れ立ての桃を産地で手に入れるために、ローライ35Sを片手に参った次第です。