フィルム写真

LEICA M3

伝説のズミクロン8枚玉どころじゃない(◎_◎;) 雪のない会津若松、JR東日本キュンパス・ライカ旅

本日は会津若松へ来ました。1日乗り放題の「JR東日本たびキュン 早割パス」を使って、1万円で東北地方行き放題の旅。そしてビックリ、お供のライカには伝説の8枚玉がついています。
LEICA M10 MONOCHROM

免許返納どころか免許取得(◎_◎;)!? Leica M3片手にAT限定解除を江古田の「みやま」で祝う

本日は江古田に来ました。免許返納の年齢が近づく今日この頃ですが、時代の潮流に逆行し免許を取得してしまいました。動く凶器にならないよう細心の注意を払いつつ、自動車の世界を体験してみたいと思います。
ROLLEIFLEX 2.8F

2月22日の「猫の日」だからこそ大切にしたい、ローライフレックスで記録する黒猫氏との日々

本日は黒猫氏のお話です。2月22日と言えば! 「カツカレーの日」(カツカレー発祥のお店の創業日)ではありませんよ、念のため。2月22日と言えば、みんな大好き「猫」の日! 猫の日実行委員会がペットフード工業会と協力して1987年に制定した由緒ある1日です。そんな記念日に黒猫氏を崇(あが)めようというのが本記事のテーマです。
LEICA M3

純喫茶とフィルムカメラの相性が良いのはなぜだろう。Leica M3片手に訪ねる珈琲専門店 珈琲伴茶夢

本日は目白に来ました。喫茶店やカフェというと池袋や雑司ヶ谷が思い浮かびますが、目白にもポツンと昔ながらの純喫茶があるそうな。という訳で、行ってみました、「珈琲専門店 珈琲伴茶夢(ばんちゃむ)」へ。
ROLLEI 35S

ローライ35片手に北陸紀行。人生初の富山で、これまた人生初の富山ブラックラーメンを食べてみた

初めての富山へラーメンを食べに本日は富山駅に来ました。能登半島地震では死者こそ出なかったものの、47人がけがを負い、8,000棟以上の住居が全壊~一部破損の被害を受けました(⇒出典)。今回の旅は地震が起きる前のことでありますが、富山を含む北...
LEICA M5

ライカジャパンの中の人も思わずニッコリ。Summilux 35mm f1.4(第2世代)というレンズ

ズミルックスは良いレンズだなぁ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400本日もレンズのお話。前回DRズミクロンを褒めちぎって、ほんとズミクロンは良いレンズだなぁと改めて思う次第です。でも今回褒めちぎ...
LEICA M5

北秋田・鷹巣で出会う最高のグルメ。ライカM5で味わう「まつお」の絶品馬肉と比内地鶏の親子丼

北秋田のライカ旅は終幕へ本日は鷹巣(北秋田市)に来ています。ここからJRで新青森へ出て、新青森から東京へ帰るのがこの日のルート。でもその前に鷹巣でおいしいランチを食べていきませんか? ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M ...
LEICA M5

武家屋敷だけじゃない! 蘭学と蘭画にとって重要な場所・角館で近代日本の幕開けを観に行こう

念願の角館を歩く本日は角館に来ました。角館は一度来てみたいと長らく思っていた街。念願かなって、ようやく冬の、雪化粧が美しい角館を訪れることができました。ライカ片手に角館の武家屋敷を歩きます。※機材:Leica M5 + SUMMILUX-M...