boriko@camera

ROLLEIFLEX 2.8F

フィルムカメラで収める黒猫の午後。フォマパン400とローライフレックス2.8Fで撮る黒猫氏

黒猫オンザショー|ROLLEIFLEX 2.8F + Rolleinar 1 Bay III + Fomapan 400 Actionちょっと、うちの黒猫が可愛いから見てほしい。そんな愛しい愛らしい黒猫氏が今日もたくさん撮れました。黒猫氏、...
ROLLEIFLEX 2.8F

この冬行きたい場所No.1の富山を東京で予習しよう!とやま鮨銀座店の美味しさに期待高まる富山旅

2023年の初ライカ旅は北陸方面に決めておりまして、特に富山には行ってみたい。なぜなら富山に行ったことがないから。という訳で、来る富山旅に向け、東京で富山グルメの予習をすることにしました。
LEICA M10 MONOCHROM

2023年もライカで記録写真を撮っていきたい。今年もLeica Travelogue始めました

新年あけましておめでとうございます|Leica M10 Monochrom + Canon 35mm f1.5新年あけましておめでとうございます。今年もLeica Travelogueは定期更新を目指し、細々と続けてまいります。週3回(2回...
LEICA M5

ライカとフィルムで猫を撮るブログになった1年。黒猫氏より2022年末のご挨拶

2022年のご挨拶|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Actionおそらく今回が2022年最後の記事。本年もLeica Travelogueをご覧いただき、ありがとうございましたm...
LEICA M10 MONOCHROM

滋賀県は美味しいものがいっぱいだ(◎_◎;)! 近江八幡カメチクで味わう極上・近江牛の焼肉

京都の影に隠れていますが、実は凄い観光資源が眠っている県。その県とは滋賀県ではないでしょうか!? 訪れるべき場所は数知れず、美味しいグルメも星のよう。そんな隠れた滋賀県と言えば有名なのが近江牛。この近江牛を驚くほどリーズナブルに、かつ極上に美味しく食べられるお店がありました。近江八幡カメチク、このお店は2022年のベストイートでありました。
LEICA M5

距離計がズレてないって素敵だ。レモン社で修理したLeica M5で黒猫氏を試写してみた

修理後のM5で試写|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Actionレモン社で修理してもらったM5を引き取ってから3週間(⇒参考記事)。ようやく修理後のM5で撮ったフィルムを現像しま...
LEICA M10 MONOCHROM

時代を拓いたM10のモノクロ専用機 「Leica M10 Monochrom」遂に販売終了

Leica M10 Monochrom、遂にディスコンに|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS普段は流し読みするだけのLeica Rumorsですが、今日ばかりは素通りできない...
LEICA M10 MONOCHROM

CANON 35mm f1.5で接写して気付く、黒猫氏の可愛さとLeica M10Mの高感度の凄さ

Canon3515で黒猫氏を接写してみた|Leica M10 Monochrom + Canon 35mm f1.5Canon3515を活用しようと導入した接写フィルターを、黒猫氏をモデルに早速に使ってみたところ!! まぁ何ていうこと・・・...