気が付けば沖縄トラベローグも4記事目に突入していました。今回が最後の締めくくり。沖縄・名護の夜を歩きます。
名護、夜のネオン街
今回訪れた沖縄は、ずっと名護に滞在だったのです。那覇は残念ながら空港以外行ったことがありません・・・。
名護のネオン街を歩く
名護の中心街には、沖縄本島北部屈指の繁華街が広がっています。その名も「みどり街」。
もともと「ミードーリ」(新しい道)と呼ばれていのが転じて「みどり街」になったそう。ポツポツとか細いネオンと、だだ洩れするカラオケの音。繁盛している店もあれば、閑古鳥のところもあり・・・。
名護の夜グルメ
タクシーの運転手さんに「地元(名護)の人がいくお店はどこ?」と聞いたら、驚くべきことを教えてもらいました。
沖縄人は魚が嫌い??
曰く、「豚は良く食べるけど魚は嫌い」ですと(@_@;) こんなに海が近いのに、なぜ、どうして!? 逆に気になってきて、是が非でも沖縄の魚を食べたい!と一軒のお店に入ってみたところ!
刺身の盛り合わせ、美味し過ぎるじゃないですかwww しかも、この量、このクオリティで2000円(@_@;) 東京で食べたら4000円はくだらないであろう絶品刺身なのに、なぜ、どうしてwww
魚が採れ過ぎるのか、保存が利かないせいなのか・・・。魚、あんなに美味しいのに、価値が低くてビックリ(-_-;)
名護で入る「東京下町大衆酒場」
せっかくなのでもう一軒。愛想のよいお兄さんが出てきてくれたこちらのお店「足立屋」さん。
何やら、見知ったような居心地の良さとメニューの数々。はて? と思ったら、「東京下町大衆酒場」ですとw バッチリばっちり再現完璧w 自分たちの地元に戻ったような心地よさでした(*´ω`*)
次回は春に沖縄へ
というワケで、名護のトラベローグはこれにてオシマイ。合計5回にわたって撮り歩いてきたけど、全然表面をササッと掠めただけ。もどかしい、しょうがない。
次はどこへ行こう
2月、3月はどうやら遠出の機会がなさそうです。次、明確に決まっているのは5月。宮古島に行くので、そこでもライカを持っていこう。
borikoのカメラSNS
当ブログではSNSもボチボチやってます。よろしければフォローお願いします!
コメント