LEICA M10 MONOCHROM

元野良猫が1年半でこんなになりました! 抱っこできる日は近い、黒猫氏と迎える2回目の冬

黒猫氏と迎える2回目の冬|Leica M10 Monochrom + C Sonnar T* 1.5/50 ZMそう言えば、なんと我が家の黒猫氏! 最近、抱え込んでも(あまり)逃げなくなってきたんです!!! うぉおお、抱っこできる日は近いの...
ROLLEIFLEX 2.8F

二眼レフで動き物は難しい。ローライフレックスで撮るツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを観戦してきた|Leica M3 + Summaron 35mm F3.5 with goggles + Fomapan 400 Action11月の初旬、さいたま新都心で開催された「ツール・ド・フラ...
LEICA M3

往年のライカレンズに驚嘆! 1957年製ズマロン35mm f3.5がドラマチックでとにかく凄い

ズマロン三半が素晴らしすぎる件ちょっとこのレンズ凄くないですか!? ネガをスキャンする度に「うわっ(◎_◎;)!」と思う画像が上がってくることばかり。どのレンズかって? それはもうズマロンですよ、ズマロン三半。10月に購入してから2回目のズ...
LEICA M3

これぞ西川口の酒池肉林♡ Leica M3で記録する「ガチ中華」羊肉料理・小城の本気度

西川口の小城で味わう羊肉料理の酒池肉林西川口と言えば「夜の街」として知る人ぞ知る街。そんな西川口は、これまた知る人ぞ知るガチ中華の街だそう。どんな本格ガチ中華を味わえるのか、M3片手に西川口へ行ってみました。西川口に来るの、初めてかもしれな...
LEICA M10 MONOCHROM

クラシックカメラと長く付き合うにはメンテナンスが必須。レモン社にLeica M5を修理に出してみた

M5が修理から戻ってきた!|Leica M10 Monochrom + C Sonnar T* 1.5/50 ZM11月の中旬~下旬にかけて修理に出したLeica M5でありますが、ななんと、3週間も経たないうちに修理を終えて帰ってきました...
LEICA M3

イタリアのパンはフランスとは全然違う! 江戸川橋アルタムーラで味わう本場イタリアのパンの味

人生で初めて訪れたヨーロッパの国はイタリア。そんなイタリアで忘れらない料理があります。それがイタリアのパン。(本場は知らないけど)フランスのパンとも違う、ユニークなイタリアのパンを、なんと東京の江戸川橋で味わえるというのです。それがフォカッチェリア・アルタムーラ。こんな素晴らしいお店があったとは・・・。
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10 Monochrom使おうキャンペーンで大阪名物のたこ焼きを食べに行ってきた

「自分には過ぎたるカメラ」と腰が引けているから楽しめていないのだな? それならば考えるのは止めて、ガンガン使ってしまえばいいのです。という訳で、大阪にたこ焼きを食べに行くお供でM10Mを連れ出してみました。使わないから腰が引けてくる。それな...
LEICA M10 MONOCHROM

なぜデジタルカメラは楽しめないのか? Leica M10 Monochromの憂鬱と、唯一無二の存在への感謝

なんでデジタルカメラはこんなにも詰まらないのか|Leica M10 Monochrom + C Sonnar T* 1.5/50 ZMこの酔っ払いの写真がこんなブレなくキレイに写るはずがない。写真はむしろ失敗を楽しむものなのか。デジタルはな...