PVアクセスランキング にほんブログ村

都心に一番近い農村の絶品パンを食べに行こう! ローライ片手に「自家製天然酵母パンOHNO」へ

都心に一番近い農村へ|Rollei 35S + MARIX 400
都心に一番近い農村へ|Rollei 35S + MARIX 400

本日は埼玉県比企郡の川島町に来ました。「都会に一番近い農村」として知られる川島町は、知る人ぞ知る食の宝庫。何でも美味しいものが揃う川島町にあって、お気に入りの1つが「自家製天然酵母パンOHNO」。美味しいパンを求めて、ローライ片手に出かけてみましょう。

スポンサーリンク

場所の確認、「自家製天然酵母パンOHNO」はここにある

まずは場所の確認から。川島町がそもそもどこにあるのか、知っている人も少ないかもしれません。

めざすは埼玉のど真ん中

「自家製天然酵母パンOHNO」の所在地
「自家製天然酵母パンOHNO」の所在地

こちら(↑)の地図はグーグルマップのスクショを切り取ったもの。川島町は埼玉県のど真ん中、川越市のちょっと上くらいにありまして、電車が通っていないことでも有名です。

アクセスの悪い辺境の土地に、なぜ美味しいものが集うのか。その理由はよく分かりませんが、とにかく川島町で食べるものはだいたいどれも美味しいのでありますよ。

自家製天然酵母パンOHNOに行ってみよう、自転車で

電車もないところにどうやって行くのか? 僕は自動車も持っていません。

自転車があるじゃないか

交通手段は自転車|Rollei 35S + MARIX 400
交通手段は自転車|Rollei 35S + MARIX 400
荒川河口から川島町までは70kmほど|Rollei 35S + MARIX 400
荒川河口から川島町までは70kmほど|Rollei 35S + MARIX 400

電車もクルマもダメだからって諦める理由にはなりません。ほらほら、そこに自転車があるでしょう。それに乗って、ちょっと長い時間ペダルを回せば、いつかはきっとたどり着けるさ、川島町。

自家製天然酵母パンOHNOに到着

自家製天然酵母パンOHNOに到着|Rollei 35S + MARIX 400
自家製天然酵母パンOHNOに到着|Rollei 35S + MARIX 400
自家製天然酵母パンOHNOの外観|Rollei 35S + MARIX 400
自家製天然酵母パンOHNOの外観|Rollei 35S + MARIX 400
自家製天然酵母パンOHNOの店内(?)|Rollei 35S + MARIX 400
自家製天然酵母パンOHNOの店内(?)|Rollei 35S + MARIX 400
自転車置き場もあります|Rollei 35S + MARIX 400
自転車置き場もあります|Rollei 35S + MARIX 400

経路は、埼玉県を東西に貫く荒川です。河口の新砂(葛西の近く)から川島町まではだいたい片道60~70km。河川敷の道を行くので信号ストップはほとんどなく、2~3時間も漕げばたどり着けるでありましょう。

という訳で、無事「自家製天然酵母パンOHNO」に到着。ちなみに、大野パンの営業日は土曜日のみ。予約でだいたい売り切れてしまいますで、超早朝(6時とか7時)に駆け込むか、もしくは事前に予約をしておくのが得策です。

埼玉の小麦文化を味わうパン

埼玉県は、隠れたうどん県としても知られており、小麦文化圏なのですな。そこでつくられるパンはさぞや美味かろう。

土曜日限定の隠れ家パン屋へどうぞ

大野パンのメニューは週替わり|Rollei 35S + MARIX 400
大野パンのメニューは週替わり|Rollei 35S + MARIX 400
コーヒーもあります|Rollei 35S + MARIX 400
コーヒーもあります|Rollei 35S + MARIX 400
小麦感を味わいたいパン好きはきっと気に入るはず!?|Rollei 35S + MARIX 400
小麦感を味わいたいパン好きはきっと気に入るはず!?|Rollei 35S + MARIX 400
土曜日は自家製天然酵母パンOHNOにトライしてみてはどうでしょう?|Rollei 35S + MARIX 400
土曜日は自家製天然酵母パンOHNOにトライしてみてはどうでしょう?|Rollei 35S + MARIX 400

大野パンはとても素朴で、噛むほどに味わいが出るタイプ。いわゆる総菜パンはなく、ほのかなスパイスが小麦そのものの味を引き立ててくれます。

総菜パンや菓子パンはね、結局、総菜の味や油でまみれてしまって、パンを楽しめないのだな。その点、大野パンはパンそのものを味わえるので、もうヤミツキなのでありますよ。

パンの小麦感を味わいたい方はぜひどうぞ。営業時間が土曜日の早朝(遅くともお昼までには閉まります)なので、訪れる際はご注意を。事前にHPまたはフェイスブックページを調べておくとよいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました