SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.

LEICA M5

北秋田・鷹巣で出会う最高のグルメ。ライカM5で味わう「まつお」の絶品馬肉と比内地鶏の親子丼

北秋田のライカ旅は終幕へ本日は鷹巣(北秋田市)に来ています。ここからJRで新青森へ出て、新青森から東京へ帰るのがこの日のルート。でもその前に鷹巣でおいしいランチを食べていきませんか? ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M ...
LEICA M5

ライカM5+ SUMMILUX-M 50mm ASPH.とRICOH GRで行く秋田内陸縦貫鉄道乗り鉄の旅

本日は角館から出発します。秋田内陸縦貫鉄道に揺られて、目指すは北秋田市の鷹巣へ。約100km、29駅の秋田内陸線のライカ旅へ出発進行。 ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix ...
LEICA M5

武家屋敷だけじゃない! 蘭学と蘭画にとって重要な場所・角館で近代日本の幕開けを観に行こう

念願の角館を歩く本日は角館に来ました。角館は一度来てみたいと長らく思っていた街。念願かなって、ようやく冬の、雪化粧が美しい角館を訪れることができました。ライカ片手に角館の武家屋敷を歩きます。※機材:Leica M5 + SUMMILUX-M...
LEICA M5

Leica M5 & ズミルックス 50mm ASPH.1本勝負で雪の角館へ、ライカ・アナログ・トラベローグ

ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で、...
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10モノクローム片手に保護猫カフェへ。上板橋の上板にゃんこ亭はどうでしょう?

上板にゃんこ亭はどうでしょう?|Leica M10 Monochrom + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.本日は上板橋に来ました。もう2年以上前になりますでしょうか、要町にある保護猫カフェを訪れたのは(⇒参考記事)。そ...
LEICA M10 MONOCHROM

Leica M10 Monochromと SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH.で行く人形町、寒天の「近松」

本日は人形町の水天宮へ来ました。家族が寒天にハマっていまして、素の寒天ゼリーを丸ごと買えるお店があるというのです。その名も「近松」。ではでは早速に振り返ってまいりましょー
LEICA M10 MONOCHROM

綾瀬は吞兵衛に優しい街かも⁉ ライカとローライ片手に訪れる、良心的な立ち飲みマルイチ綾瀬店

ライカとローライお供に再びの綾瀬へ本日は綾瀬に来ました。以前、駅前酒場に行くために訪れたこの駅(⇒参考記事)に、もう1つ(実はほかにもいくつか)気になるお店がありまして。それが立ち飲みマルイチ綾瀬店。いやぁ、なんて良心的なお店なんでしょう。...
LEICA M10 MONOCHROM

球面と非球面、2本のズミルックスのおかげで,手放す寸前だったM10 Monochrom稼働率大幅アップ

本日はLeica M10モノクロームのお話。あれだけ「使わない」「売って、フィルムライカの足しにしよう」などなど、言いたい放題だったのに、最近はLeica M10モノクロームを持ち出さない日はありません。この変化はナニ?? むしろフィルムカメラがホコリを被っているくらいではありませんか(◎_◎;) 一気に稼働率が上がったM10M、その理由を探ると、2つのズミルックスの影響力が見えてきました